2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック 自動車教習所のライテク指導に二宮祥平が異議!?カーブの途中からアクセルを開けることの是非 バイク教習所でも教わるセオリーとして「カーブは途中でアクセルを開けてバイクを起こしながら立ち上がる」というものがあります。要はバイクでコーナー曲がるときはいつまでもダラダラとアクセルを閉じていないできちんとトラクションを […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック モトブロガーバイク女子(150センチ)がCBR1000RRでタチゴケして炎上している 低身長で足が付かなくても好きなバイクに乗るのは良いと思います。でもこの人はダメだと思います、今のままでは。 何の話かというと今話題になっている「【祝納車】待ちに待った CBR1000RR SC59 納車初日、立ちゴケしま […]
2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック バックステップは値段が高い、そんな時にはデイトナのマルチステップ はいどうもバーチャル車屋さんのケインです。北海道も暑い日々が続いております。 私の乗っているCBR900RRは、多分外人さん向けの設計がされているので大柄でない私にとってはライディングポジションに色々不都合があります。ひ […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック 峠ライテクその3「ハンドルの握り方、というかハンドルは極力握らない」 はいどうも、バーチャル車屋さんのケインです。 今日は天気が良いのでバイクに乗りたかったのですが、体調がイマイチなので挫折。そして誰も読まないようなブログを書いている始末です。さて今回はバイクのハンドルの握り方。というか実 […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック 峠ライテクその2「バイクは荷重ではなく抜重で曲げる」 センスの無いライダー代表(?)ケインです。今回は抜重でバイクを曲げるということに着目してみたいと思います。 抜重、聞き慣れない単語ですね。かんたんに説明すると荷重の反対だと思ってください。じゃあどうやって抜重するのか、二 […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック 前回書いた、バイクで「スロットルを開けて曲がる」とは? はいどうも、バーチャル車屋さんのケインです。 前回の記事で書いた、バンク中はスロットルを開けて(当てて)曲がるというのはどういうことか?という説明にちょうど良さげな動画を見つけたので貼っておきます。 このライダーは割とコ […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 unlimitedracingjapan ライディングテクニック センスのないライダーが説く峠ライテクその1「スロットルを開けて曲がる」 はいどうもバイクのライディングセンスが絶望的に無いケインです。バイクってセンスがある人が乗ると、経験理屈関係なく速いし上手いんですよね。その歴然としたセンスの差というものは理論では超えられません。なぜならクルマと違ってバ […]