GRヤリスのLSD選択!トルセン?機械式?機械式でも色々あるぞ!?

はいどうもバーチャル車屋さんのケインです。最近GRヤリスの話題を中心にお送りしていますが、GRヤリスを購入する時一番悩むのは「LSDって結局どれが良いの?」ではないかと思います。確かにLSD選び=グレード選びにも直結しますのでなかなか悩ましい問題です。今回は、それぞれのLSDの特色について書いていこうと思います。

 

①オープンデフ

これはLSDではありませんが、GRヤリスを購入する際「とりあえずLSDとか良く分からないし要らないのでは?」と思う方が一定数いらっしゃるので解説します。

基本的に非降雪地域にお住まいで、まったくスポーツ走行をしない、別に4WDじゃなくても問題ないよくらいの考えで購入を考えている方はオープンデフでもよろしいかと思います。以前のブログでも書きましたが、路面が極端にツルツルに凍結してしまうとLSDの入っていないGRヤリスはほぼFFと同じになってしまう危険性があるので、それでも問題がなければオープンデフでOKです。

 

②トルセンデフ

RZハイパフォーマンス標準装備のLSDです。サーキットなど、路面の荒れていない平坦な舗装路でその性能を発揮します。個人的な経験では、舗装路だとトルセンデフも効きは十分と思っています。私の勝手なイメージですが、効きはトルセン>ヘリカル、駆動のすっぽぬけしなさ加減はヘリカル>トルセンです。

さて低ミュー路、つまり雪道とか凍結路ですね、そういうタイヤがガッチリと路面に噛み込まないところでの走行となるとトルセンは機械式LSDに見劣りしてしまいます。雪山でランエボと追いかけっこしたGRヤリスのオーナーさんいわく「トラクションが全然負けていて追いつけない」とのこと。

あと舗装路でもダートでも雪道でも、トルセンには共通した弱点があります。路面のギャップを拾って車が跳ねたりすると、それまで両輪に掛かっていたトラクションがいきなり片輪抜けて、内輪だけが空転し始めます。つまりオープンデフと同じになってしまうのです。これはGRヤリスの4WDシステム的には大問題です。フロントで片輪だけが空転してしまうと、つまり雪道でひどいスタックをした時、完全な4WDにならない危険性があるということは把握しておいたほうが良いでしょう。走行中は基本的にそんなことにはならないので、万人向けという点では一番スタンダードなLSDかもしれません。

 

③GR機械式LSD

引用元:https://i.imgur.com/1hpo6JW.jpg

RCにディーラーオプションで装着可能な機械式LSDです。もちろん依頼すれば無印RZにも装着可能かと思います。

設定はフロントは1wayのみ、リアはグラベル用が1.5way、ターマック用が1wayです。何が違ってくるのか簡単に説明すると、リア1wayだとコーナーのターンイン時に車の向きが変わりやすくなります。リア1.5wayだとブレーキング時の安定感が増します。

難しいことはわからないが、とにかく雪道でスタックしたくないんじゃ!という人にはリア1.5wayをお勧めしておきます。バックしたときに後輪が仕事をしてくれます。あと安定志向の方にもリア1.5wayがお勧めです。

 

④社外品機械式LSD

純正オプションの機械式LSD以外にも、クスコとOS技研でGRヤリス用の機械式LSDを開発しています。

クスコの方はタイプMZとタイプRSの二種類がありますが、さらにそれぞれカム角の設定とスペックFの設定があったりしてわかりにくくなっています。詳細はクスコのリンクを貼っておくので参照してみてください。

https://www.cusco.co.jp/products/etc-parts/_grgxpa16cusco_lsd.html#rs

簡単に説明するとMZは昔ながらのLSDで、RSは新世代の万能LSDです。よほど特殊な目的がない限り、ほぼメンテナンスフリーに近い(デフオイル交換だけで十分)RSをお勧めします。

スペックFはそれぞれさらにLSDの効きをマイルドな性格にした仕様のことです。クスコのサイトにはこんな方は特にお勧めですと書いてあります。
高速コーナーでピーキーに感じている方(※特にリヤ駆動車)
高速サーキットでタイムアタックされる方
ローパワー車でのパワーロスを抑えたい方
ウエット路面などの低ミュー路でのコントロール性(扱いやすさ)を求める方
ハイグリップタイヤを装着している方

私はスペックFを使ったことがないのでなんとも言えないのですが、トルセンではイマイチだけれど機械式も使ったことがなくて不安・・・という方にはお勧めかもしれません。

GR純正LSDと違ってクスコのLSDはフロントに1wayもしくは1.5wayの選択が出来ます。1wayはコーナーのターンインに優れる特性、1.5wayはハードブレーキング時にABSの介入が体感的にかなり遅くなって、より突っ込み重視で走れるメリットがあります。

リアも1way、1.5way、2wayと幅広く選択肢があります。ただしスペックFの設定はありません。リア2wayはかなりクセの強い挙動になるような気がしますので、ジムカーナをする人は1way、高速走行時の安定性や雪道の走破性を気にする一般的な方は1.5wayで良いと思います。

ここで大事なことを書くのを忘れていました。GRヤリスはとにかくフロントタイヤの「効きが弱い方」に合わせてリアが駆動しますので、特に積雪路面、凍結路面での走破性を求める方にはLSDのイニシャルトルクのアップをおすすめします。タイプRSにはイニシャルトルクの強弱を決めるRSスプリングというものが装着されていて、標準で6本装着されています。それを商品出荷前にクスコに依頼して最大の12本に増やすことでイニシャルトルクが6~8キロにまで増大します。イニシャルトルクの強弱はスタッドレスタイヤ装着時の積雪、凍結路面でのトラクション性能と直結するので、日常生活でとにかくスタックしたくないという人にはぜひお勧めしたいところです。イニシャルトルクが強いことに不安のある人は、スペックFを選択してRSスプリング全増しでも良いと思います。

個人的なお勧めをまとめると、フロントはタイプRSの1.5way、カム角35°/20°、RSスプリングは全増しの6本→12本でイニシャルトルクアップ。リアは高速時の走安性重視でタイプRSの1.5way。これで雪道に超強いGRヤリスの出来上がりです。

ちなみにクスコのLSDは品薄が続いていて現在納期は約3ヶ月待ちです。

最後にOS技研の機械式LSDについても少し触れておきます。OS技研のGRヤリス用LSDは2021年夏頃リリースに向けて開発中とのことです。OS技研のLSDはイニシャルトルクが低いのにトラクションが掛かると評判です。しかし積雪路面、凍結路面を考えたときにはイニシャルトルクの低さに不安が残ります。なおOS技研のLSDには最新の「デュアルコアLSD」というラインナップがあり、これはイニシャルトルクが低くても片輪が空転した時反対側のタイヤがきちんと回転するという画期的な機構を備えたLSDです。残念ながら開発はまず通常のタイプで行うというお話ですが、ぜひ製品はデュアルコアLSDにしていただきたいものです。デュアルコアLSDが販売されたら、機械式LSDには抵抗があるという方にもイチオシでお勧めできるのですが・・・

 

GRヤリスのLSD選択!トルセン?機械式?機械式でも色々あるぞ!?” に対して4件のコメントがあります。

  1. きよかず より:

    こんばんは。
    LSDに関してすごく勉強になりました。実は数年前、シビックにOS技研のスーパーロックLSDを装着したのですが、効き方が不満でした。
    簡単に言うと、片側アイスバーン、もう片側アスファルトのシチュエーションでアクセルを開けるとアイスバーン側が思いっきり空転して加速しないんです。前車SW20では同様のシチュエーションでアスファルト側がホイールスピンしながら加速して行ったのですが、あまりの違いにげんなりしていましたが、後半に記述してある『イニシャルトルク不足』なんですね。
    「100%ロック!」の謳い文句に惹かれてOSにしたのですが、やっぱりクスコの方が良かったかなぁと思いました。
    ところで先日、札幌ドーム近くのネッツでヤリスを見てきました。カーボンとアルミを多用したボディ。ビッグキャリパー。大迫力でしたね。内装も高級感が感じられました。運転席に座ってみましたが、前方視界はやや狭い印象でした。
    ルックス、走行性能ともにすごく魅力的で、次期車両としてほんのちょっぴり候補にしていたので、家族持ちの生命線である後部座席に期待していたのですが、残念ながらおまけ程度でした。(まあはじめからわかっていたことですが)
    乗ってみたいけど、家族の理解も含めてちょっと厳しいかな~。

  2. unlimitedracingjapan より:

    >>きよかずさん
    コメントありがとうございます。多分OS技研の新型LSD(デュアルコア)はそういった意見があったので開発されたのだと思います。クスコのRSの良い所はイニシャルトルクを一般的なコーンスプリングではなくバネスプリングでセットしているので、摩耗していってもイニシャルトルクが落ちにくいところなんですよね。時代の流行に反するかもしれませんが、凍結路面+スタッドレスタイヤはイニシャルトルクが命です。
    シビックも貴重な車両なので是非維持していってください!

  3. イーサン より:

    大変勉強になりました。一つ聞かせてください。
    機械式LSDは1way1.5way2wayなどとバリエーションがありますが、
    トルセンデフは1wayなのでしょうか?

  4. unlimitedracingjapan より:

    >>イーサンさん
    コメントありがとうございます。トルセンデフも商品によっていろいろです。
    GRヤリスのRZHP純正は正確には1.5wayですね。メーカー表記は1wayみたいですが・・・
    まあ結局機械式に比べれば効きが弱いので製造メーカーからすれば1wayでも1.5wayでもどっちでも変わらないからね、というのが本当のところかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。